俵はドマラブ

豊橋技術科学大学留学生センターで日本文化研修。ここで一日講師をするのは今年で4年目。
国立の大学だし、ここの留学してる学生はほとんど母国の国費留学生で理系の超エリート。日本の技術を学ぶためアジアからが来ている学生がすごく多い。
昨年は『日本の遊びとわらべうた』で、なわとび、まりつき、花いちもんめ、かごめかごめなど留学生たちと一緒に遊んでわらべうたを歌った。
そして今年のテーマは『オノマトペ』。
言語学者の氏平先生が日本語のオノマトペの法則を説明してくれる。これはとてもおもしろかったのでまた別の機会にここに書こう。
きょうは各国のオノマトペで「俵はごろごろ」を作ってもらった。そしてインドネシア、マレーシア、バングラディッシュ、マレーシア、フィリピン、韓国、中国、ウズベキスタン、エジプト各国の「俵はごろごろ」の出来上がり〜。



俵はドマラブ(ウズベキスタン)
おくらにブロックブロック(インドネシア)
お米はラオラオ(ベトナム)で
チッチクねずみはヒッヒヒヒ(ウズベキスタン)
お星さまケダックケディップ(インドネシア)
夜の空にケダックケディップ


いねむりヒフヒフ(ウズベキスタン、マレーシア)
舟こぎフグフグ(マレーシア)
こげこげコクコク(日本・秋田)で
おやおやお目々はパットパット(ベトナム)
ちょうちんプスプス(インドネシア)
鼻のちょうちんプスプス


かみなりウルルカン(韓国)
いなづまピリパラ(中国)
夕立シーシー(エジプト)で
せんたくチップチップ(ネパール)
お庭もベチェックベチェック(インドネシア)
雨でお庭もベチェックベチェック