三宅太鼓

kazumi-amitie2005-11-19

大阪府の松原第四中学校で童謡サロン
この地域の三宅神社は屯倉(とんそう)神社とも呼ばれ、農作業の節目の祭りや行事でたたかれてきた「三宅太鼓」というのが残っている。菅原道真を祭神として三宅神社が創建された天慶9年(942年)からなので、なんと一千年余り叩かれてきたというリズム!
一ヶ月前、校長先生と教頭先生との打ち合わせで「三宅太鼓をぜひ聞いてみたい」と懇願したところ、小学校の時に叩いていた生徒たちを集めて、再び練習して披露してくれました!すごく良かった。
中学に入ると学校では太鼓の伝承をやめてしまうらしく、2年ぶりに太鼓を叩いたのだそう。
せっかくなのでその場で『俵はごろごろ』を一緒に演奏。急に言ったのに参加してくれてありがとう。とっても素晴らしかったよ!


ところで、今の中学校はコンピューターがいろんなところに配置されているのですが、教育機関なのでWEBサイトは「エンターテイメント」のカテゴリーは見られないようになってあるらしい。
なんと!私のホームページは「見られないサイトの分類」だって!!
ショーック・・・!!